社内ブログのアクセスが伸びないなぁ〜
webサイトがありきたりで他と差別化できないな〜
そんな悩みを抱えてませんか?
実はアールコネクトはそんなお悩みを解決できる
「コンテンツマーケティング」
が得意なんです!
コンテンツマーケティングとは、
webサイトに訪れるお客さんにとって役に立つ情報や、思わず笑っちゃうような面白いページを制作し、滞在時間やアクセス数、コンバージョン率を上げる施策です。
昨今、SNSが日常的になり、単純なSEO効果だけでは集客が難しい状況が生まれています。
そんな中SNSで拡散されるような「人に教えたくなる」「話題にしたくなる」コンテンツを制作することが有効な手段になっています。
しかし!
ここで注意してほしいのが
「ただ面白いものをつくってみた!」
だけでは経費の無駄遣いになってしまうことです。
重要なのは「マーケティング」を土台にした「コンテンツ」です。
どんな層を
どんな目的で
どんな感情にさせたいのか?
そこを掘り下げる必要があります。
そこでアールコネクトの出番です!
徹底的にクライアントの情報を精査した上で
「コンテンツ」の目的を決め
最適なチームをつくります。
そして、実行し、検証を行います。
コンテンツマーケティングもきちんと
PDCAを回すことで一過性の施策ではなく
「次につなげる一発」になります。
それでは、コンテンツマーケティングの概要がわかったところで
アールコネクトがどのようなコンテンツマーケティングを行ってきたのかを
説明したいと思います。
湯〜庵さまは家族湯(貸切湯)を経営している老舗です。
通常であればwebサイトへのユーザーは「熊本 家族湯」などの検索キーワードで流入するのがベターですが、今回のリニューアルに際して、更に多くのユーザーへ認知拡大するためにコンテンツマーケティングを仕掛けました。
人気ブロガーや地元で数十万アクセスがあるメディアを運営している方、漫画家さんや
ライターさんなどに色々な企画を一緒に考え実施しました。
・就活生必見!温泉での正しい面接マナー【創作マナー教師監修】
・アンパンメンの内田麻美先生が描く! 湯~庵体験レポ漫画
https://00m.in/SyAW7
・筋肉湯
・疲れ切った心と体を癒やしたい! アラフォー育児主婦meetsおひとりさま家族湯
ユーロヒュース様は北欧住宅を中心に施工を行う住宅会社です。
通常、住宅会社の施工実績は淡々と写真と内容を載せるものになりがちです。
情報としては十分なのですが、SNS等で投稿した時にどうしても読み流されてしまいます。
そこで、「EURO家」という架空の家族をつくり、彼らが施工例を紹介していくという物語を設定しました。
各人物の担当があり「内装」「外装」「外構」などカテゴリの擬人化を行っています。
これらはSNSに投稿する際も各キャラクターが投稿するためコンバージョン率アップの効果があります。
ライターさんのやってることをきちんと理解してる人って僕たちの業界でも少なかったりします。そんなライターさんの能力に焦点をあてることで、依頼するお客さんがお問い合わせしやすくなる!そんなコンテンツを作成しました!
誰しもが一度は書いたことがある?ラブレター。
素人のラブレターを文章のプロが手直ししたら?
http://iseki-bunsyo.com/if/mosimo01.php
ライティングをお願いする予定がない人でもついつい読みたくなるようなコンテンツを目指しました!
ミスターさまのwebサイトを制作する際のヒアリングでマスターが悩んでいた
「若い人たちのバー離れが進んでいる」という話を元に20代の男女に調査を行ったところ、一番多かった理由が「行ったことが無いから敷居が高い」「緊張する」といった声でした。
そういった声を元に仲良し女性3人が初めてバーに行くという
「はじめてのミスター」
というコンテンツを制作しました。
入店からお会計までを正確かつユニークに伝えることで
バーに対する敷居を下げるのを目的にしています。
http://mistar-bar.com/first-mr.html
味噌屋さんとして100年以上の歴史がある中山大吉商店さま。
アールコネクトがじっくりリサーチしたところ隠れた人気商品が
「大豆」であることが分かりました。
そして、特に「豆まき」のシーズンに爆発的に売れるというデータが分かり
新しく「豆まき用の豆」を商品として開発し、それに合わせてwebサイトにて豆まきのコンテンツを制作しました。
・まさかの結末!鬼と子供のまめまき物語
コンテンツ単発の施策ではなく、商品や季節やイベントと連動させることでコンテンツマーケティングの効果は更に高まります。
コンテンツマーケティングは
ガチガチの理論だけでは上手くいかないことが多いです。
マーケティングによるしっかりとしたリサーチや理論構築の土台を作った後に
「柔らかい頭」でwebサイトに訪れたユーザーがついついクスッと笑ったり
ふむふむと頷いて次の日誰かに話したくなるようなコンテンツが理想だと思います。
そのためには、自社だけではなく、幅広い人達と協業し
最適なチームでコンテンツを作り上げていく必要があります。
アールコネクトでは、
会社の垣根を超えたチームを集め
クライアントのために最高のコンテンツを作れるよう日々制作してます。
「お!うちもやってみたいな!」
と、少しでも興味が持たれた方は、お気軽にお問い合わせください!