5月から始めたゴルフで初めてのラウンドでハイスコアを出しました。
なんと182!!!
1ホール平均10.1打の大立ち回りです。
社会人になってから100万回はお誘いをお断りしてきました。
ビジネス上ゴルフの話題は頻出なのですが、なんとかしのいできました。
目上の方には
「●●社長ってドライバーどれくらい飛ぶんですかぁ」
「へぇ!すごーーーーい♪」
という自慢しゃべらせ戦法。
近い年齢の人には
「なんで18ホールを18打で回れないのか意味が分からん」
「オレなら18打以下でまわります」
といって「こいつと話しても意味がない」と思われる嫌われ戦法で立ち回りをしてきました。
しかし、同年代の経営者(特に㈱旭製作所の池田取締役(トヨちゃん))からしつこくゴルフに誘われるので重い腰を上げました。
始めて見ると、練習がとにかく楽しい。
ド末っ子のわたしには一人でもくもくとやる遊びが向いているのです。
↑愛用のニューバランスのゴルフシューズ(MG996 WB)。ゴルフクラブは高い(兄にもらったけど)ので靴だけでもお気に入りにする。
↑ゴルフレンジウッディ。いきつけの打ちっぱなし。自動販売機がいっぱいあるので飲物に困らない。
その結果、初のラウンド(玉名カントリークラブ)で
182のハイスコアに成功しました。
やっぱりゴルフは土砂降りの中なにも見えずにやるのが気持ちいいんです。
それにハイスコアを出すとほかの人よりも長くゴルフを楽しめます!
いまゴルフの練習のしすぎで胸筋が爆発したのでお休みしています。
しかしみんなが楽しいという意味は少しわかったような気がします。
そこで、わたしなりのゴルフの楽しみ方を皆さんに伝授します。
『オレのゴルフ』 5か条
1.一人で練習する。しゃべらない。
2.勝ち負けではない。スコアは関係ない(160から180台がちょうど気持ちいいスコア)。
3、7番アイアンのみを練習する。
4、かわいいキャラクターを持参する(わたしはモンチッチのアイアンカバーを愛用しています)。
5、もしも、コースに出ることになったら自分自信の目標スコアと勝負する(パーソナルパー)。
6、打ちっ放しは休憩を楽しむ(たっぷりと好きなタバコとアイスカフェラテをいただきます)。
↑コーチのプロゴルファーモンチッチ猿先生。
以上。
これが『オレのゴルフ』です。
みんなのゴルフなんて生ぬるい!
これからはプロゴルファー猿のような個性的なゴルフライフを送るプレイヤーがいても良いのです。
みなさんの『オレのゴルフ』を教えてください。
報告はこちら↓
テキストに「オレのゴルフ」はこうだ!と入れてください。
こんなわたしでも「一緒にゴルフしよう!」と誘ってくださる方おまちしてます。